青少年を非行・被害から守る県民大会
非行・被害防止活動の推進を目的に、県内各地で青少年育成に取り組む方々が一堂に会し開催します。
わたしの主張
次代を担う中学生が、未来に向けての夢、社会に対しての意見や希望など、気持ちを素直に表現する弁論の場です。
いわて家庭の日
毎月第3日曜日を「いわて家庭の日」とし、親子・家庭の絆を深める日としてアピールしています。
岩手県青少年育成県民会議とは
青少年が心身ともに伸び伸びと健やかに成長することは全ての県民の願いであり、責任でもあります。
それを実現するためには学校・家庭・地域社会が手を取り合って、青少年育成活動を進めていくことが必要です。
県民会議では、市町村民会議をはじめとして、青少年育成関係団体や各行政機関と連携しながら、青少年育成運動を全県的に展開しています。
岩手県青少年育成県民会議結成大会宣言
昭和41年12月1日
青少年は、あすのにない手である。
青少年が心身ともたくましく成長することは、青少年自身の誇るべき課題であるとともに、県民すべての願いであり、また責任である。
われらは、このことをここに再認識し、
一つ、青少年が、次代の日本をになうものとしての誇りと責任とを自覚し、その輝かしい未来を自ら希望にみちて生きるようにつとめる。
一つ、おとなは、その姿勢を正すとともに、青少年の健全な育成という責任を自覚し、積極的に青少年の育成につとめる。
われわれはここに決意をあらたにして、県民の総意を結集し、教育振興運動と一体となった県民運動を展開しようとするものである。

青少年育成運動は、次代を担う青少年の育成を目指すものであり、
目的に賛同される方ならどなたでも随時加入できます。
ぜひご参加ご協力ください。