令和6年度「青少年を非行・被害から守る県民大会」
この大会は、法務省主唱の”社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~と連携して開催されました。
・日時場所 令和6年7月24日(水) いわて県民情報交流センター(アイーナ)7階 小田島組☆ほ~る
・意見発表 令和5年度(第25回)わたしの主張岩手県大会 最優秀賞
「心に平和のとりでを」 北上市立南中学校3年 千田 ソフィアさん
第73回”社会を明るくする運動”岩手県作文コンテスト小学生の部 岩手県推進委員会委員長賞
「地域の方がくれた青空」 花巻市立石鳥谷中学校1年 髙橋 祿さん
・講演 子どもの心の声を聴くアドボカシー ~子どもの「ために」から、子どもと「ともに」~
講師 川瀬 信一氏(一般社団法人子どもの声からはじめよう代表理事)
動画配信中 2024/12/31まで限定公開






青少年を非行・被害から守る県民大会決議
岩手の青少年が、心身ともたくましく成長することは、県民全ての願いです。
また、青少年の育成に有害・不適切な社会環境の浄化を通じて、青少年を非行や犯罪被害から守り、健全にはぐくむことは、私たち県民一人ひとりの責務です。
私たちは「青少年は地域社会からはぐくむ」との意識のもと、関係機関・団体と連携し、家庭・学校・職場・地域の力を結集させ、次のことを重点として、青少年の非行・被害防止に取り組む県民活動を強力に展開します。
一、地域社会の連携を強め、青少年の社会参加活動を促進する。
一、明るく信頼し合う家庭づくりを推進する。
一、青少年のための健全な社会環境づくりを推進する。
一、郷土いわてを愛する誇りと自覚を持った青少年を育てる。
以上、県内各地において、県民一人ひとりが、青少年の健全な育成と有害環境の浄化に立ち上がることを、ここに決議します。
令和6年7月24日
「令和6年度 青少年を非行・被害から守る県民大会」参加者一同
青少年育成貢献団体・貢献者表彰事業
優れた活動を行っている青少年、青少年育成指導者・団体等を広く顕彰するため、会員団体及び市町村から推薦を受け、選考委員会を開催し、表彰対象者を決定しました。
対象者は、「公益社団法人 岩手県青少年育成県民会議 令和6年度通常総会」にて会長表彰を受けました。
青少年育成指導者(3 名) 高橋 カヨ子(ガールスカウト岩手県連盟)
岡部 洋子(日本ボーイスカウト岩手連盟)
鳥居 昌子(宮古市)